ペーパーホルダー 1 / 刺しゅう糸 
2018/11/24 Sat. 14:40 [edit]

何か変だなと思いながら5文字刺し終えるまで
スペルの間違いに気づていませんでした
あわてて刺し直しています
行楽日和の連休ですが
少々風邪気味なので
おとなしくおうちに居ます
キットのご用意も一段落したので
久しぶりで刺しゅうをしています
楽しい~

家を建てたときに作ったので
もう何十年も前のものですが
洗ってももう汚れが落ちなくなってしまったので
作り替えることにしました
夏前に北海道で買ってきた先染め生地を使います
*

以前刺しゅう糸の収納についてご質問いただきながら
ずっとそのままになってしまっていたので
良い機会と写真を撮りました
もう何年も前にDMCでプラスチックのカードと
それを収納するケースのセットを売っていたようで
でも私が知った頃にはもうカードしか残っていなかったので
そのケースを真似して100均のケースに
だいたい色分けして入れています
でもこの方法の欠点は
糸に折れ目がついてしまうこと・・・
一番良いのはこの三つ編みの方法だと思います
これは刺しゅう糸1かせ8mを2等分に2回折って2mにし
さらにそれを3等分し約66cmにカットしたものを
(長さはお好みでどうぞ)
三つ編みにしています
輪になっているところには色№のついたラベルを通してあります
もともと刺しゅう糸は2本どりと言っても
1本ずつ引き出したものを引き揃えて使うので
(この場合輪の方から引き出します)
これが一番使いやすいのではと思います
箱などに絡まないようにやさしくそっと入れておけるのでしたら
わざわざ三つ編みしなくても良いと思います
Nさん お試しくださいね
category: ■その他のパッチワークキルト作品
tb: -- cm: --
| h o m e |