思い違い 
2012/11/05 Mon. 13:13 [edit]

参考書籍:パッチワーク通信社「ナチュラル刺しゅう」(藤村雅子)
秋というと
収穫のイメージが強いため
この麦のタペストリーも
勝手に秋のタペストリーと
決め込んでいました
でも麦踏みというと冬のイメージですし
どこか違和感も感じていたので
良い機会と調べてみたところ
麦の収穫時期は
6~7月頃が一番多いのだとか・・・
やはり
秋に飾るタペストリーではありませんでした
本当に恥ずかしい限りです
母が千種人形を創作する際には
必ず時代考証や歴史などをちゃんと勉強してから
形にし発表していましたが
もし母が生きていたら
きっと今頃呆れていたことでしょう
大きな思い違いがもう一つあり

コスモスの花の柄だとばかり
思いこんでいたこの生地が
コスモスではなかったと気付いたのは
もう何枚か接ぎ合わせた後でした
良く見れば
葉っぱが全然違うのに・・・
コスモスの花を頑張った分
いっぺんにやる気が失せてしまい
そこからはなんだか適当に仕上げてしまった
タペストリーです
鬼に笑われそうですが
来年はこのコスモスで
タペストリーを作れたらと思っています
- 関連記事
-
- お正月のミニタペストリーをキットに (2012/11/10)
- 思い違い (2012/11/05)
- コスモスのタペストリーができました (2012/09/13)
tb: -- cm: --
| h o m e |